漫画の描き方 面白いキャラクターはどうやって作るのか? 漫画はストーリーではなくキャラクターを気に入って見てもらうもの。そのために普段から人を観察し、キャラクターのプロファイリングをする 習慣をつけるといいようです。先入観や固定概念を超える、意外性、ギャップのあるキャラが望まれています。 2022.02.02 漫画の描き方
絵の描き方 アクリル画を失敗せず、きれいに描く方法 色は混ぜない方がきれいに出る。なるべく明るい色から辛抱強く、重ね塗りすると失敗しにくい。 デジタルで描くのと違い、明るい色から塗っていくこと。 2021.12.07 絵の描き方
読んで良かった本 情報を正しく選択するには、どうしたらいいのか コロナ騒動で陰謀論、デマ、偏向報道、詐欺、詭弁、勘違い、差別、分断が横行する中、見たいものだけみていると、命が危険になることがよくわかりました。 今までの世界と自分の見え方を変える必要が出てきているようです。そこで日々入ってくる情報をどう考えたらいいのか、学んでみました。 2021.11.22 読んで良かった本
漫画の描き方 荒木飛呂彦の漫画術を読んで役立ったこと 読んでもらえる漫画作りのコツ、自分の好みと世間の好みのズレにどう対応するか、 失敗や批評から学んで、興味を持ち続けることで制作の継続をしているそうです。 2021.11.03 漫画の描き方
読んで良かった本 地球空洞説の地底都市とはどういうところか? 空洞地球に築かれた未来文明と地底都市について説明しているこの本は、未来のあるべき姿を見せてくれているようでした。 地底都市には当たり前の理念である、死は休息であるということや、不死、生きるとは創造することというのを教えてくれます。 2021.10.16 読んで良かった本
読んで良かった本 不安を抱えて生きるのを、やめる方法 お金の不安、生き甲斐がないに苦しんでいる人は、答えのないテーマだけに悩んでいる人は多いと思う。 お金儲けの本は巷に溢れていても、稼いで儲けた次はどうするのかという本は中々ない。 愛でメシが食えるかって?という本は、お金に不自由していても、していなくても本当の生き甲斐とは何だろう、ここまで言及している面白い本です。 2021.10.11 読んで良かった本
読んで良かった本 自分の感情を上手に表現、利用する方法 感情に振り回されずに事実に対応する、日常にある感情を活かす、建設的なものにする稀有な本をじっくり読んでみました。 2021.10.06 読んで良かった本